2021年の目標とかキャリアなど

2020年あっという間でした。
あっという間をただただ繰り返していくと、人生が本当にあっという間に終わってしまう気がします。
せめて、2021年にやりたいことをメモしておいて、2021年が終わったタイミングで何を達成したのか(または達成できなかったのか)を振り返れるようにしておこうと思います。


目標を設定する方法は様々紹介されていますが、自分は『SOFT SKILLS』で紹介されていた目標の設定方法が気に入っています。

そろそろ読者にも、自分の目標を設定する必要があると思っていただけた頃だろう。それでは、どうやって目標を設定したらいいのだろうか。もっとも簡単なのは、心のなかに大きな目標を描くところから始め、その大きな目標に到達するために役に立つ小さな目標を途中に設けていく方法だ。ずっと遠くにあるかもしれないものを明確に定義するのは難しいので、大きな目標はあまり細かく決まらないことが多い。しかし、それでいい。遠くにある大きな目標を決めるときには、細かいところまで決めなくてOKだ。


ジョン・ソンメズ. SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル (Japanese Edition)

自分はITエンジニアとして生計を立てています。
より具体的に言うと、WEBサービスにおける検索システムの関連度改善を担う検索エンジニア(海外だと"Search Relevance Engineer"と呼ばれている)として活動しています。

自分のキャリアは検索システム・情報検索を中心に組み立てています。
というのも、WEB系企業のやっていることを抽象化すると、「コンテンツを作る・集める」「コンテンツをユーザーに提供する」に集約されていると思っていて、「コンテンツをユーザーに提供する」という点については検索システムが中心的な役割を担うため、検索エンジニアの価値が落ちることは(しばらくは)無いだろうと予想しているためです。

話が逸れましたが、自分は大きな目標として「検索システムの関連度改善といえばこの人!と呼ばれるような人になる」を掲げています。
現職に就いてから機械学習(ランキング学習)による検索ランキング改善にずっと携わっていますが、社内外でこの分野に詳しい人間だと徐々に認知されるようになり、非常にありがたく思っています。

一方で、ランキング学習だけでは解けない課題というのも見えてきました。
例えば、検索エンジンにフィードするコンテンツに適切な情報が付与されていないと、ランキングアルゴリズムの頑張りようがありません。
検索システムの関連度改善においてコンテンツに適切な情報を付与するには、例えば自然言語処理技術によってテキスト情報からうまく属性情報を抽出してあげる必要があります。
「検索システムの関連度改善といえばこの人!と呼ばれるような人になる」という意味でも、ランキング学習以外の武器を増やしていくことを小〜中目標に設定したいと思います。


…というわけで、2021年は以下の3つを目標に持ちたいと思っています。
(生活目標は、キャリアとは別視点で立てています)

  • 技術目標:自然言語処理×情報検索の技術を学び、サンドボックスでも良いから習得した技術を使って検索サービスを作る
  • 生活目標1:日本語の読み書き力・言語化力を向上させる
  • 生活目標2:リモートワークで悪化した健康を取り戻す

技術目標:自然言語処理×情報検索の技術を学ぶ

自分の自然言語処理に関する知識が古くなっており、アップデートの必要性を感じています。
(BERTはTransformerを使っていて、穴埋め問題と次に来る文予測問題で事前学習してる、ということはふんわり知っている。ただ、BERTによってどんな問題の精度がどれくらい上がっているのかはよく分かっていないし、huggingface/transformersを使ったことも無い。)

上で述べたように、ランキング学習だけでは検索の関連度改善に限界を感じているため、情報検索の課題を解決するという目線で自然言語処理の知識をアップデートしていこうと思います。

とはいえ、ここであげた目標はまだふんわりしてるので、さらに分解し着手可能および達成できたかどうかを判定できるタスクに落とし込む必要があります。それはまた別の記事で…。
あと、お勉強するだけだと頭でっかちになっちゃうので、ちゃんとアウトプットしていこうねという目標も掲げておきます。

生活目標1:日本語の読み書き力・言語化力を向上させる

自分は日本語を読む・書くこと、考えをまとめて言語化することに対して苦手意識を持っています。

「読む」について

突然ですが、自分は『風の谷のナウシカ』が好きです。
昨年、ナウシカの評論本が書店に並んでおり手に取ってみたのですが、著者の主張が頭にほとんど入って来なかったのです。

この経験の責任を著者に押し付けることもできるのですが、著者の主張を脳内で整理するのを失敗した体験は、他本でも過去何度も繰り返しています。
その度に悲しい・悔しい思いをしているため、「読む」能力をアップデートしていこうと思っています。
目標達成基準は、上記のナウシカ評論本を理解できた!と言えるかどうかにしようと思います。

「書く」について

昨年の後半に比較的長い文書を書く機会をいただいたのですが、かなり苦しい思いをしながら文書を書いていました。
具体的には、「書いた文を次の日読み返したら、何言ってるのか分からない。IQが1」「もっと良い表現があると思うが出てこない」「この文の主語は何?」「主語と述語が対応していない」「この内容を書くのに何時間かけてるの?」などの思い出が蘇ってきます(まだ終わってないのですが)。

そもそも長文を書くこと自体に慣れていないため、苦しい思いをするのは当然ではありました。
ただ、自分の主張を分かりやすく文書にまとめて伝えるという技術は、ITエンジニアとしてお仕事をする上でも重要な技術だと思っているので、「書く」能力をアップデートしていこうと思っています。
目標達成基準は、書いた文書の数で持とうと思います。はてなブログ記事30本ぐらいなら達成できるかなあ…。

「言語化」について

考えを整理し自分の言葉でアウトプットすることを「言語化」と考えていますが、自分は「言語化」が苦手です。

突然ですが、自分は『少女革命ウテナ』『輪るピングドラム』など、幾原邦彦さんの監督された作品が好きです。
好きは好きなのですが、なぜ自分は幾原邦彦さんの監督された作品が好きなのか、これらの作品の魅力は何なのかを伝えようとすると、急に言葉に詰まってしまうのです。
これらの作品に対する評論・考察記事を見かけるたびに、言語化能力の差を感じてしまい、悲しい・悔しい思いをします*1

目標達成基準は、ウテナやピンドラの魅力を自分の言葉で語れるようになったかどうか、で持とうと思います。厄介なオタクっぽい。

生活目標2:リモートワークで悪化した健康を取り戻す

健康診断の結果が(要検査には引っかからないものの)この1年で悪化傾向で、コロナ禍の引きこもり生活をこのまま続けていくとますます悪化するだけなので、2021年は健康に注意していきたいと思います。

項目 2019年10月 2020年10月 基準値
中性脂肪 90 131 30〜149
LDLコレステロール 96 124 60〜119
BMI 18.6 19.8 18.5〜24.9

目標達成基準は、今年の健康診断でLDLコレステロール値を基準値に戻す、で持ちます。
自分の飲酒頻度はせいぜい週1なので、飲酒過多ではなく運動不足でLDLコレステロール値が高くなっていると思います。
コロナ禍前にはスポーツジムに行ってた(サボってた時期もあるけど)のですが、さすがにこのご時世なので解約してしまいました。お家でリングフィットアドベンチャーで運動します。


…と、目標をつらつら書いていきました。
目標は1年後に見返すのではなく、月単位などちょくちょく進捗を見返していかないと軌道修正できないので、2月に見返したいと思います。

*1:ところで、イクニ作品への感想を言語化すること自体難しいのではないか